年末年始の休日歯科応急診療所
歯科医師会では日曜日および祝祭日や年末年始・ゴールデンウィークだけ診療する休日歯科応急診療所を運営しております。
今年も12月29日~1月3日の間、歯科医師会の会員の先生方が当番で診療しており、
オヤマは本日12月29日を担当しました。(ちなみに前回は1月2日の担当でした・・・・。)
場所は多摩市健康センター内の診療所です。
歯の痛み・歯肉の腫れや詰め物がとれるなどのトラブルは年末年始など関係なく訪れるものです。
それなりに多くの患者さんがお見えになる事を覚悟しておりましたが、来院されたのは数名の方だけでした。お困りの方が少ないのはなによりです。
これでオヤマの年内の仕事が終わりました。
昨日も投稿しましたが、
1年間無事に終えて、支えて頂いた皆さんに心より感謝いたします。
また来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
今日からお休みの間はお酒三昧です(笑)。では
2011年12月29日木曜日
2011年12月28日水曜日
忘年会
今日で年内の診療も全て終わり、そのままオヤマ歯科クリニックの忘年会に行きました。
場所は、小田急線「新百合ヶ丘」駅前のホテルモリノ内「広東名菜 赤坂離宮」でした。
はじめてのお店でしたが、雰囲気もそれなり、料理もそれなりに美味しく頂きました。
今日で年内の診療も全て終わり、そのままオヤマ歯科クリニックの忘年会に行きました。
場所は、小田急線「新百合ヶ丘」駅前のホテルモリノ内「広東名菜 赤坂離宮」でした。
はじめてのお店でしたが、雰囲気もそれなり、料理もそれなりに美味しく頂きました。
さて、今年もスタッフの皆さんにはいろいろ助けて頂きました。
わがままな院長を支えてくれる優秀なスタッフ達に心より感謝をしております。
できれば来年も同じメンバーでやっていきたいところですが、諸事情により数名の方が退職されます。またいつか当クリニックに復職してくれることを心より期待しております。
スタッフの皆さん、1年間お疲れ様でした。またありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。
来年も宜しくお願いいたします。
2011年12月24日土曜日
クリスマスイブ
昔は、クリスマスイブとなるとワクワク・ドキドキの楽しい日でした。
しかし、今はクリスマスイブといっても特別なことはなく至って通常の診療日です。
むしろ年末の折り、急患の患者さんがたくさんお見えになって非常に忙しい1日でした。
唯一それらしい雰囲気なのは、待合室に小さなクリスマスツリーを飾っているぐらいでしょうか。
このクリスマスツリーはもともと光ファイーバーで光るものでしたが、昨年電球が切れたので同じ電球をかなり探しましたが見つかりませんでした。
仕方がなく今年はこのクリスマスツリーにLEDの電飾を巻いてみました(笑)。
それなりに綺麗に光るのですが、先っぽの星がすぐに取れてしまうのがうっすら悲しいです。
「みんな、星だけは触らないでね」とひそかにお願いしていました。(笑)。
昔は、クリスマスイブとなるとワクワク・ドキドキの楽しい日でした。
しかし、今はクリスマスイブといっても特別なことはなく至って通常の診療日です。
むしろ年末の折り、急患の患者さんがたくさんお見えになって非常に忙しい1日でした。
唯一それらしい雰囲気なのは、待合室に小さなクリスマスツリーを飾っているぐらいでしょうか。
このクリスマスツリーはもともと光ファイーバーで光るものでしたが、昨年電球が切れたので同じ電球をかなり探しましたが見つかりませんでした。
仕方がなく今年はこのクリスマスツリーにLEDの電飾を巻いてみました(笑)。
それなりに綺麗に光るのですが、先っぽの星がすぐに取れてしまうのがうっすら悲しいです。
「みんな、星だけは触らないでね」とひそかにお願いしていました。(笑)。
子供たちは、今夜楽しい夢を見ながらサンタさんからのプレゼントを待っているでしょうね。
全国のお父さんやお母さんたち 頑張って!!
2011年12月17日土曜日
2011年12月15日木曜日
2011年12月11日日曜日
幼稚園の作品展へ行ってきました
息子(年長組)の幼稚園の作品展に行ってきました。
子供たちが約2カ月の間、物語の内容に沿ってつくった動物たちです。
(当然、先生たちやお母さんたちもお手伝いしました。笑)
入口でアイテム(ナイフとペロペロキャンディーとガム)をもらって、さあ冒険に出発だ!
ねずみを3回まわして「早口言葉」を言わないとここを通過できません。

いのししに乗って移動します。
虎にはガムを食べさせ、その間に次へ・・・・。
これは本物のカメ「みーちゃん」です
まだまだたくさんの動物たちがいました。
こんな素晴らしいアトラクション(作品展)を見て素直に感動します。
とても楽しそうな息子がちょっと羨ましいと感じるお父さんでした。
息子(年長組)の幼稚園の作品展に行ってきました。
子供たちが約2カ月の間、物語の内容に沿ってつくった動物たちです。
(当然、先生たちやお母さんたちもお手伝いしました。笑)
入口でアイテム(ナイフとペロペロキャンディーとガム)をもらって、さあ冒険に出発だ!
ねずみを3回まわして「早口言葉」を言わないとここを通過できません。
いのししに乗って移動します。
ライオンの足元にはボーリングのピンがあります。
虎にはガムを食べさせ、その間に次へ・・・・。
まだまだたくさんの動物たちがいました。
とても楽しそうな息子がちょっと羨ましいと感じるお父さんでした。
2011年12月10日土曜日
毎年恒例の学術講演会と忘年会
夕がた早々に診療室を閉めさせていただき、稲城市と多摩市の歯科医師会合同の学術講演会と忘年会に行ってきました。
場所は、これも毎年恒例の多摩センターの「京王プラザホテル多摩」。
クリスマスのイルミネーションを抜けて会場入りです。
講演会は、歯科医師会運営の八王子市障害者歯科診療所でも指導医としてお世話になっている
夕がた早々に診療室を閉めさせていただき、稲城市と多摩市の歯科医師会合同の学術講演会と忘年会に行ってきました。
クリスマスのイルミネーションを抜けて会場入りです。
講演会は、歯科医師会運営の八王子市障害者歯科診療所でも指導医としてお世話になっている
東京医科歯科大学院 医歯学総合研究科 障害者歯科学分野 篠塚准教授のお話でした。
その後、忘年会。
議員の方や市長さんやいつもお世話になっている市役所の方など多くの来賓の方のご出席をいただき盛大な雰囲気で行われました。
私はこういった厳粛な宴会はなかなか苦手ですが、大好きなお酒が一旦はいると単なる楽しい吞み会と化します(笑)。
酔った頭で今年1年の自分自身を振り返ると反省と後悔だらけ。来年こそ新たな気持で頑張ろうとひそかに誓い帰路につきました。
2011年12月7日水曜日
登録:
投稿 (Atom)