2016年2月22日月曜日

南多摩医療圏協議会

午前の診療を終え急いで東京都南多摩保健所に移動しました。
本日は「南多摩医療圏感染症地域医療体制ブロック協議会」という難しそうな会議に歯科医師会の担当理事として出席しました。
内容は南多摩医療圏(八王子市・町田市・日野市・多摩市・稲城市)に新型インフルエンザ等の感染症が大規模に発生した(パンデミック)場合の医療連携会議です。
 
昼食は移動の車中でおにぎりを食べました。
 
なんとか遅刻せず到着です。
 
この会議には南多摩医療圏の市立病院や大学附属病院などの病院長・感染症専門医や各医師会会長や各薬剤師会会長や各消防署警防課長や各市役所福祉部長などなど多くの方が参加されております。
歯科医師会の代表ではありますが、いちヒラ理事のオヤマにとっては荷が重い会議でした。

 

2016年2月21日日曜日

1日研修会

日曜日の朝10時から歯科医師会学術部が主催する1日研修会に参加しました。
東京歯科大学解剖学講座教授による「歯科臨床のための機能解剖学」です。

日々の治療に追われていると、なかなか基礎医学をじっくり勉強する事がなくなりました。
特に歯科用CTなどの検査機器が飛躍的に機能向上した為、診断に悩む症例があった場合しか解剖学の書物を読まなくなりました。
当たり前ですが、本日研修会を受講して改めて解剖学の大切さを学び直しました。

本日も会場はほぼ満席です。

受講後は少々反省しながら帰宅するオヤマでした。
そして学んだ後のビールがうまい(笑)。

2016年2月18日木曜日

災害時1次トリアージ講習会

稲城市では3月6日(日)稲城市立病院を会場に災害医療訓練を予定しております。
医師会・薬剤師会・柔道整復師会・歯科医師会の先生方はそこで緊急医療救護所を設置して1次トリアージを行います。
本日は稲城市消防署でその講習会に参加しました。

トリアージとは、医療スタッフ・救急隊員の数、資器材、搬送手段など需給状態に不均衡が生じた場合に、限られた人的・物的資源を最大限に活用して、傷病の緊急度や重傷度を迅速に評価して優先順位決定を行うことです。

2人1組の実習を前にデモ説明をしております。
参加された先生方はみなさん真剣です。

過去にも数回このトリアージ研修会に参加しましたが、本日の講習会が一番分かりやすくスキルを習得しました。
しかし、実働がない事を切に願うところです。


2016年2月14日日曜日

人間ドック

毎年健康診断を受けていますが、ここ数年どことなく体調が優れません。
年齢や生活習慣が原因かもしれませんが、いつもお世話になっている内科の先生に相談したところ一度検査を受ける事となりました。

オヤマは日曜日と祝祭日しか休みがないので、大学病院ではなく人間ドック専門病院での検査となりました。
お洒落な入口

高級そうな受付

なんと個室の控室がありました。

各検査室に移動する際には、
必ず看護師かコンシュルジュが付きます。

今回は脳ドックと胃・食道の検査を受けました。
緊張した胃カメラも鼻からの挿入だったので非常に楽でした。
検査結果は後日郵送ですが、とりあえず一息です。
またこれから心臓などの検査も予定しています。


2016年2月13日土曜日

バレンタイン

嬉しいことに今年もスタッフの皆さんからバレンタインのプレゼントを頂きました。
アイス以外は甘いものが苦手なオヤマの為にいつも気遣ってくれます。

紙袋いっぱいのプレゼントを頂きました。

毎晩の晩酌の友 麦焼酎「かのか」
おつまみセット
お昼のダイエット食「はるさめスープ」
滋養強壮・肉体疲労時の栄養ドリンク「ネオゴールドZ」(笑)
そして何故か「さぬきうどん」(笑)

とても嬉しく元気がでるプレゼントです。
まだまだ今年も頑張れそうですね。
スタッフの皆さん!心よりありがとうございます。


2016年2月11日木曜日

シルク・ドゥ・ソレイユ

世界最高峰のサーカス・エンターテインメント集団シルク・ドゥ・ソレイユの「トーテム」を見に行きました。
週末チケットは発売開始とともにすぐに完売でしたが、なんとか頑張ってゲットしました。
当然ですが会場は超満員。

場所はお台場ビックトップの仮設テント


ロビーは人だらけ。
足元は駐車場のアスファルトがむき出しです(笑)。

トーテム仕様のダイハツ「キャスト」が展示されていました。

グッズ販売コーナーの天井はこんな感じでした。

演者のアクロバットも関心しましたが、舞台装置や音楽や振付などにも魅了されました。
今回シルク・ドゥ・ソレイユをはじめて鑑賞しましたが異次元の世界を楽しみました。


そしてDiverCityTokyo前のガンダムを見上げる長男(笑)

2016年2月10日水曜日

お花

大変ありがたく、患者さんからいろいろな物を頂きます。
その中でお花や観葉植物も頂いたことがあります。

それをスタッフが大事に大事に育ててくれます。
下の写真はもう10年以上前に頂いたものですが先日花を咲かせました。
いつも頑張って育ててくれているスタッフの方ありがとうございます。
全くお世話をしないダメ院長でしたね。

毎年、1年に一度だけ花を咲かせます。
頂いた時に比べ大きく育っています。

他の患者さんからも、これを見て楽しく世間話が始まることもあります。


2016年2月4日木曜日

顎関節症②

本日も歯科医師会主宰の研修会に出席しました。
内容は昨年末に受講した歯科大学附属病院顎関節症診療センターのセンター長による「顎関節症の最新治療方法について(基本編)」の第二弾「応用編 難治症例」です。

近年では顎関節症の原因は骨や軟骨の変形から発症するのではなく、関節周囲の筋肉(筋膜)の炎症によるものが多いと解明されました。
そこで今までのような手術やかみ合わせなど外科的な治療から筋肉(筋膜)マッサージ療法やマイクロストレッチ療法等の治療方法に変わってきています。

また歯が原因ではないのに歯の痛みを感じる症状というのがあります(非歯原性歯痛)。これも顎関節症と同様に筋肉(筋膜)が関係していると考えられております。
痛みの場所とは関係ない部位の筋肉(筋膜)のこわばりから関連して痛みが発症します。
その原因部位をトリガーポイントといい、直接痛みの場所を治療するのではなくこのツボのようなトリガーポイントを治療することにより痛みの改善を期待します。
これが最新かつ世界的スタンダードな顎関節症の治療方法となっているようです。

熱弁するH先生
予定時間を大きく過ぎても、退席される先生は誰もいませんでした。
皆さん、切実に顎関節症の治療に悩んでおられているのでしょう。
オヤマも本当に勉強になりました。

2016年2月1日月曜日

おにぎり

子供たちがおにぎりを作ったようです。
その様子の写真をLINEで送ってきたので、診療の合間に見て笑ってしまいました。

まずは長女の作ったネコ
そのネコがお風呂(お茶漬け)に入りました。
続いて長男が作ったネコ(犬ではありません。笑)
そして残りの海苔を使ったネコ
そのネコに体が出来ました(笑)。
最後に次女が作った本命のネコ(チーズ使用)

楽しい夕食だったそうです(笑)。